コロナ禍で読んだ本まとめ㉔
はじめに 司法書士会の懇親会に参加してきた。 近くに座るのは会長だったり弁護士法人&司法書士法人を経営している人だったりと、何の因果なのか、最近一緒に飲んで話す人って何故か社会的地位が高い人が多いように思う。 まさかこれ…
はじめに 司法書士会の懇親会に参加してきた。 近くに座るのは会長だったり弁護士法人&司法書士法人を経営している人だったりと、何の因果なのか、最近一緒に飲んで話す人って何故か社会的地位が高い人が多いように思う。 まさかこれ…
はじめに 2022年5月15日で沖縄が本土に復帰してから50年になる。 現地の人の中には様々な意見があるかも知れないが、現在ウクライナで起こっている戦争なんかを目の当たりにすると、世界でも有数の美しさを誇る沖縄の海が日本…
はじめに ゴールデンウィーク、予備試験とFP3級の勉強で終わってしまった。 5月22日に実施されるFP3級の前日はアリス=紗良・オットのコンサートで、そんな日までお金の勉強なんてしたくないから早めに仕上げておきたいんだよ…
以前の記事でも述べた通り、司法試験予備試験の論文式を勉強するにあたって、私はサラサのボールペン(ゼブラのジェルボールペン「サラサクリップ」0.5mm)を長いこと愛用していました。 出典:amazon.co.jp ただ、時…
今年(2022年)完成したばかりの大阪中之島美術館で開催中のモディリアーニ展を見に行ってきた。 アメデオ・モディリアーニは35歳という若さで亡くなったイタリア出身の画家で、パリを中心に制作活動を行った。 モディリアーニの…
はじめに 吉野家の新メニュー、親子丼をランチに食べてみた。 吉野家と言えば、最近役員が公の場で「生娘をシ○ブ漬けにして」といった発言をして解任されたことが話題となった。 当時、ニュース番組でアナウンサーがこぞって真面目な…
オランダの不遇の天才画家であるフィンセント・ファン・ゴッホ。 最近なぜか仕事が立て続けに舞い込んできて調子に乗ると共にややストレスが溜まっている僕は、そんなゴッホの絵画を事務所に飾って癒されようと、彼の代表作である『夜の…
印象派を代表するフランスの画家であるクロード・モネの作品集を眺めていたところ、京都のアサヒビール大山崎山荘美術館にクロード・モネの『睡蓮』が展示されているという情報を得たので見に行くことにした。 出典:amazon.co…
はじめに 4月29日から始まる今年のゴールデンウィーク、月曜と金曜を休みにしたら10連休になるのか。 まだ旅行に行く気にもならず予定を全く立てていないんだけど、何しようかなぁ。 過去2年我慢していた分、今年は旅行に行く人…
私は花粉症でスギ花粉のアレルギーもあるのですが、何よりもヒノキ花粉のアレルギーが酷く、4月は毎年のように意識が朦朧とします。 日常生活こそ何とかこなせるものの、高度の集中力を要する法律の勉強はなかなかはかどりません。 普…
令和5年(2023年)司法試験予備試験の実施日程が法務省のサイトで公表されています。 令和5年司法試験予備試験の実施について【法務省】 現時点で公表されている具体的な日程は以下の通りです。 短答式試験:令和5年7月16日…
はじめに 事務所の近くにあるから最近よく利用するんだけど、KFC(ケンタッキーフライドチキン)のケンタランチって結構美味いよな。 500~600円程度とコスパも良いし、テイクアウトを頼んでも待ち時間も少なくすぐに出てくる…
2022年5月21日(土)に滋賀県立芸術劇場びわ湖ホールで開催されるアリス=紗良・オットのコンサートに申し込んだ。 一般人ではなく友の会会員である僕は、一足お先に先行発売チケットをびわ湖ホールのサイトから購入。 最前列の…
憲法・民法に引き続き、約3ヶ月ほどかけて刑法学習の1回転目が終了しました。 私は司法書士試験の合格者ですが、司法書士試験では刑法はマイナー科目でしかなく、司法試験・予備試験の刑法は難しいと聞いていたので覚悟していたのです…
はじめに コロナワクチン3回目接種の予約をした。 うーん、気が進まない。 もう若いとは言えずとも基礎疾患もない健康な成年男子だし、はっきり言って、コロナで死ぬよりもワクチンで死ぬ確率の方が高いのではないかと思っている。 …
3級FP技能検定5月試験の受験申請期間が始まっていますので、受験される方はご注意ください。 受験申請期間:2022年3月10日(木)~3月31日(木)17:30(インターネット申請) 試験日:2022年5月22日(日) …
プーチンがプッチンしたせいで、保有している株式が大暴落している。 ただでさえコロナで憂鬱なのに、これ以上戦争のニュースなんて見たくないから早くこの暴走おじいちゃん何とかしてくれよ。 そんな暗い世相の中、2022年5月21…
はじめに 花粉症で目が痛い。 元々あまり目が強くないのか(特に左目)、お酒をたくさん飲んだとき、低気圧が近づいてきたとき、花粉症のときなんかは目の奥がジンジンと痛む。 コンタクトをしていた頃は日常的に頭痛に悩まされていて…
はじめに 女「美術館行こうよ」 僕「興味ない」 こんな若い頃の自分にドロップキックを食らわせて、何ならチョークスリーパーでトドメをさしたい。 因果応報なのか、アラフォーになった今、美術館に行く相手がいなくて困っている。 …
はじめに 最近、仕事や読書をしながらピアノやクラシック音楽をよく聴く。 事務所で流す音楽を探していたところAmazon Musicのクラシック音楽に行き着いた訳だが、中でもよく聴いているお気に入りのアーティストはドイツ出…
今年(令和4年)の司法試験予備試験は短答式が5月15日(日)、論文式が7月9日(土)・10日(日)に実施されるのですが、私は今年の受験は見送ることにしました。 予備試験の勉強を始めたのは去年の4月頃だったのですが、当初の…
数年ほど前に、宮古島のパワースポットである石庭(いしにわ)に関する記事を書いた。 詳細は以前の記事を参照していただければと思うが、この石庭は新城定吉さんという方が天啓を受けて自宅の庭に埋まっている石を1人で掘り起こして作…
スタディング(STUDYing)で新しくFP(ファイナンシャルプランナー)3級の勉強を始めました。 同じくスタディングで先月から賃貸不動産経営管理士の講座を取っていたのですが、早くもやることがなくなりました。 賃貸不動産…
はじめに 寒い。小籠包が食べたい。 やたら冷えるにもかかわらず、花粉症の症状が出始めて頭がボーッとして書くことが思い浮かばないよ。 そんなわけで今回の前書きはこの辺で。 『ぎょらん』町田そのこ 出典:amazon.co….