アフターコロナで読んだ本まとめ㊲
はじめに 生きるのは苦しい。 老いるのは苦しい。 病むのは苦しい。 死ぬのは苦しい。 ただでさえ人生は苦しく儚いものなのに、人はなぜ、名声や富、一時の享楽などくだらないものを追いかけ醜く争い合い貴重な時間を浪費するのであ…
はじめに 生きるのは苦しい。 老いるのは苦しい。 病むのは苦しい。 死ぬのは苦しい。 ただでさえ人生は苦しく儚いものなのに、人はなぜ、名声や富、一時の享楽などくだらないものを追いかけ醜く争い合い貴重な時間を浪費するのであ…
はじめに もうすぐ、結婚します。 最近、霊能力がある知り合いに手相を見てもらったらこんなことを言われた。 結婚線が強く出ているらしいが、離婚線も少しあるようで、結婚しても離婚する可能性もあるとのこと。 そして、僕の人生は…
はじめに ここのところ、宅配ピザにハマっている。 年度末ということもあってか3月はやけに忙しく、夜遅くまで仕事をしていてストレスでお酒が飲みたくなったときに、コンビニまでお酒を買いに行くのも面倒くさく、夕食を兼ねてネット…
はじめに どうも、ストレスが溜まっているらしい。 考えてみれば、年が明けてから仕事以外の時間はほぼほぼ勉強に費やしているのでストレスが溜まるのも当然と言える。 終日家に閉じこもって1人で勉強だけしているときはそれほどイラ…
はじめに 新年の抱負。と思ったらもう既に1ヶ月が経過していた。 年を重ねてからの時間の流れの速さには驚かされるが、気が付けば老人になってあっという間に死んでいくんだろう(40を過ぎてから人生の終わりを意識することが増えた…
はじめに 2025年の楽しみの1つがゴッホ展。 「ゴッホ展」が7月5日から大阪市立美術館で開催されるのと、「大ゴッホ展」が9月20日から神戸市立博物館で開催される。 不安定な精神状態から37歳の若さでピストル自殺したゴッ…
はじめに 最近、突然ウイスキーが好きになった。飲み方はロックだ。 宮古島で滞在中に、オリオンビールばかり飲んでいて飽きてきたところ、なぜか天からの声が聞こえてきて、ウイスキーを急に飲んでみたくなってバーで格好つけて頼んで…
はじめに 白髪が増えてきた。 正面から見るとまだまだ黒いけれど、なぜだか右のもみあげ部分だけ半分くらい白い。 コロナ禍や勉強のストレスかとも思ったが、同年代には真っ白の人もちょこちょこいるし、やっぱり加齢が主な原因だろう…
はじめに 2月は英会話月間だった。 週に1回近くのNOVAに通学しているのに加えて、DMM英会話を始めた。 DMM英会話は、月2万円程度で毎日1レッスン(25分)、英語ネイティブ講師や日本人講師と話すことができる。 僕が…
はじめに 住んでいる街の市役所での法律相談員を務めてきた。 昔トラブルがあったときに市役所や法テラスでの無料法律相談を利用したことがあったけれど、まさか当時は自分が相談を受ける側にはなるとは思っていなかったわ。 初めての…
はじめに 今年から英会話スクールのNOVAに通い始めた。 所属している士業の会で国際法務の研究員を務めているのだが、今後は通訳を頼まれることも外国人の客とやり取りすることも増えそうだし、長らくサボっていた英会話を再開する…
はじめに 元日から大地震に航空機炎上と嫌なことが続きますね。 被害に遭われた方にはお見舞い申し上げます。 『中東問題再考』飯山陽 中東問題再考 posted with ヨメレバ 飯山 陽 扶桑社 2022年04月28日頃…
はじめに 明けましておめでとうございます。 皆さん、年末年始はいかがお過ごしでしょうか。 私はと言えば、毎年12月から1月にかけて国際協力関係の翻訳プロジェクトに携わっていること、司法書士の案件を抱えており書類作成に追わ…
宮古島はまだまだ夏日である。 今年は仕事が忙しい中、なんとか毎年恒例の宮古島にやって来ることができた。 しかし、数十万円分の仕事を抱えたままなので、完全にワーケーションである。 思えば、コロナ禍で地方移住やワーケーション…
はじめに スシローでしょうゆ差しをペロペロした動画が拡散された少年に約6700万円の損害賠償が請求されたそうで。 刑事でも威力業務妨害罪や器物損壊罪に問われるのかな? 大企業であればそれだけの損害額が発生してもおかしくは…
はじめに 司法書士も2年目。 名誉欲に支配されたろくでもない人間に限って議員や役員になろうとすると先日書いたばかりのような気もするが、おっさん、支部の理事(役員)に選任される。 まぁ、支部の役員なんて町内会の役員レベルで…
はじめに 時の流れは速いもので、気が付けばゴールデン・ウィークである。 4月は花粉と黄砂に苦しめられながら仕事と勉強に追われていたのだが、ゴールデン・ウィークはこれといった予定もなく予備試験も7月に近づいていることだしも…
はじめに ついにななパフェの新作が登場した。 その名も「ななパフェ温州(うんしゅう)みかん」。 家の近くにはセブンイレブンが2店舗あるのだが、これらの店舗では新作のななパフェが発売されたらしばらくは店頭に並ぶものの、その…
はじめに 司法試験予備試験の願書を提出する時期になった。 今年に入ってからは家でのお酒をほとんど断ってペースアップして勉強しているのだが、やはり予備試験の範囲は膨大で、今年は初受験ということもあって自信は全くと言っていい…
はじめに かつて東京に住んでいた頃、同居していた女性から一通のメールが届く。 いわく、京都に来るついでに僕の事務所にも立ち寄るとのこと。 10年以上会っていないのに今頃何の用だろう?とも思ったが、そう言えば、少し前に開業…
はじめに 先日、3年ぶりに開催された高槻シティハーフマラソンに参加してきた。 ハーフ(21.0975km)に出場して記録は1時間55分15秒。 1 kmあたりのペースは5分30秒を切り、トータルで目標としていた2時間切り…
はじめに 西洋絵画が好きなのだが、最近はそれほど惹かれる展示会がやっていないのでしばらく美術館を訪れていない。 2023年に関西で開かれる展示会で今のところ注目しているのは、国立国際美術館で2月から開かれる「ピカソとその…
はじめに 時が経つのは早いもので、宮古島に来てから3週間近くが経過した。 クリスマスが真夏のオーストラリアのごとく、未だに短パンで過ごせる宮古島でも、ホテルや飲食店などの建物内ではクリスマスの飾りを施しているところが意外…
はじめに 精神医学、脳科学や心理学の本が好きだ。 テーマは発達障害でも、認知症でも脳の構造でも行動心理学でもIQでも良い。 昔、司法書士試験の勉強をしていた時に一種のゾーンに入った最終段階で感じたのは、どの分野の勉強をし…