コロナ禍で読んだ本まとめ㉔
はじめに 司法書士会の懇親会に参加してきた。 近くに座るのは会長だったり弁護士法人&司法書士法人を経営している人だったりと、何の因果なのか、最近一緒に飲んで話す人って何故か社会的地位が高い人が多いように思う。 まさかこれ…
はじめに 司法書士会の懇親会に参加してきた。 近くに座るのは会長だったり弁護士法人&司法書士法人を経営している人だったりと、何の因果なのか、最近一緒に飲んで話す人って何故か社会的地位が高い人が多いように思う。 まさかこれ…
はじめに ゴールデンウィーク、予備試験とFP3級の勉強で終わってしまった。 5月22日に実施されるFP3級の前日はアリス=紗良・オットのコンサートで、そんな日までお金の勉強なんてしたくないから早めに仕上げておきたいんだよ…
はじめに 吉野家の新メニュー、親子丼をランチに食べてみた。 吉野家と言えば、最近役員が公の場で「生娘をシ○ブ漬けにして」といった発言をして解任されたことが話題となった。 当時、ニュース番組でアナウンサーがこぞって真面目な…
はじめに 4月29日から始まる今年のゴールデンウィーク、月曜と金曜を休みにしたら10連休になるのか。 まだ旅行に行く気にもならず予定を全く立てていないんだけど、何しようかなぁ。 過去2年我慢していた分、今年は旅行に行く人…
はじめに 事務所の近くにあるから最近よく利用するんだけど、KFC(ケンタッキーフライドチキン)のケンタランチって結構美味いよな。 500~600円程度とコスパも良いし、テイクアウトを頼んでも待ち時間も少なくすぐに出てくる…
はじめに コロナワクチン3回目接種の予約をした。 うーん、気が進まない。 もう若いとは言えずとも基礎疾患もない健康な成年男子だし、はっきり言って、コロナで死ぬよりもワクチンで死ぬ確率の方が高いのではないかと思っている。 …
はじめに 花粉症で目が痛い。 元々あまり目が強くないのか(特に左目)、お酒をたくさん飲んだとき、低気圧が近づいてきたとき、花粉症のときなんかは目の奥がジンジンと痛む。 コンタクトをしていた頃は日常的に頭痛に悩まされていて…
はじめに 女「美術館行こうよ」 僕「興味ない」 こんな若い頃の自分にドロップキックを食らわせて、何ならチョークスリーパーでトドメをさしたい。 因果応報なのか、アラフォーになった今、美術館に行く相手がいなくて困っている。 …
はじめに 最近、仕事や読書をしながらピアノやクラシック音楽をよく聴く。 事務所で流す音楽を探していたところAmazon Musicのクラシック音楽に行き着いた訳だが、中でもよく聴いているお気に入りのアーティストはドイツ出…
はじめに 寒い。小籠包が食べたい。 やたら冷えるにもかかわらず、花粉症の症状が出始めて頭がボーッとして書くことが思い浮かばないよ。 そんなわけで今回の前書きはこの辺で。 『ぎょらん』町田そのこ 出典:amazon.co….
読書好きの皆さんは、読み終わった本はどうしているだろうか? 僕はここ数年、読み終わった本は1年に1回のペースで古本屋に売ることにしている。 1年に1回というのは、ここ数年の読書ペースが年間100冊くらいでまとめて売るのに…
はじめに ここ数日の冷え込みのせいか、1年半前にランニングで転倒した際に負った傷がやたらと疼く。 左肘の近くに傷跡が残っていて気になるんだけど、これ消えないのかなぁ。 やっぱり流血が止まらないくらいの大怪我した際は病院行…
はじめに しばらく感染状況が落ち着いていたと思ったら、ここに来てオミクロン株が大暴れしている。 そろそろ沖縄か鹿児島の離島を訪れようと思っていたけど、また延期になりそうだ。 無理してでも去年の11月に行っておけば良かった…
はじめに “Tu eres mi media naranja” 読み方は「トゥ・エレス・ミ・メディア・ナランハ」。 英語では“You are my half orange”、日本語にすると「あなたは私のオレンジの片割れ」…
はじめに 人はひとりで生まれ、ひとりで死んでゆく。 虚しい。 そんな心の空白を埋めようと、近くのコンビニにバスクチーズケーキを買いに行った。 ところが、かつてはどのコンビニもバスクチーズケーキだらけだったのに、今はいくら…
はじめに 東京都美術館でゴッホ展やっているのか。 見に行きたいなぁ。 若い頃は芸術なんて興味なかったけど、この年になってしみじみと芸術の良さが分かるようになってきたよ。 でも、独身のおっさんとは孤独なもので、誘いたい人は…
はじめに 6月以来休んでいたランニングを再開した。 コロナ禍が始まる前は季節にかかわらずランニングをしていたのだが、コロナ禍でマスク(バフ)をして走るようになってからは、真夏はランニングを休むことにした。 というのも、真…
はじめに コロナ禍で読んだ本のまとめ第8弾。 第1弾を書いてから1年近くが経過して未だにコロナ騒動が続いているとは思わなかったよ。 果たして第何弾まで行くんだろ?早く「コロナ禍」なんて禍々しい言葉からは卒業したいな。 そ…
はじめに 皆さん、猛暑の中いかがお過ごしでしょうか。 僕は6月までコロナ禍で引きこもっていたのがウソのように、7月は平日も土日も司法書士の研修で忙しく、酷暑の中マスクにネクタイ着用で毎日のように外出していたのですっかりバ…
はじめに 先日、世界遺産を紹介するテレビ番組で地中海の島国であるマルタ共和国を特集していた。 以前は美しい風景を紹介する旅番組を好んで観ていたものの、コロナ禍が始まってからは、「行きたくても行けない」虚しい気持ちの方が勝…
はじめに コロナ禍で引きこもり中に読んだ本のまとめ第5弾。 ストレスが溜まっているせいもあってか、Amazonを眺めていて気になった本があるとついついポチってしまうので未読の本は増えていく一方だ。 それはともかく、今回イ…
はじめに 4~5月あたりに屋久島に行ってトレッキングでもしようかと思っていたのだが、大阪のコロナ感染者数が急増している現状では厳しそうだ。 このままだと、今年の旅行も11月に宮古島に滞在して終わりになるかも。 まあ、引き…
はじめに 桜の季節がやって来た。 毎年この時期になると花粉症からの逃避を兼ねて台湾や沖縄の離島を訪れることが多いのだが、去年は奄美群島に行く予定が緊急事態宣言の影響でキャンセルになってしまった。 そろそろ引きこもるのも精…
はじめに 皆さんは年間何冊くらい本を読みますか? 僕はと言えば、ここ数年は年間で大体100冊くらいの本を読んでいる。 学生の頃は小説ばかり読んでいて1日に数冊読むことも珍しくなかったのだが、現在では趣味で読む本はもっぱら…