『スタンフォード式 最高の睡眠』西野精治:レビュー
また最近流行りのスタンフォードの翻訳本か・・・と思っていたのだが、この本の著者は日本人で、睡眠研究の最前線を行くスタンフォード大学の医学部精神科教授、睡眠生体リズム研究所(SCN ラボ)所長らしい。睡眠研究の第一人者と言…
また最近流行りのスタンフォードの翻訳本か・・・と思っていたのだが、この本の著者は日本人で、睡眠研究の最前線を行くスタンフォード大学の医学部精神科教授、睡眠生体リズム研究所(SCN ラボ)所長らしい。睡眠研究の第一人者と言…
この本の著者であるホリエモンこと堀江貴文氏は、僕が大学生の頃に時代の寵児ともてはやされていた。20代でマザーズに上場、球団買収計画やニッポン放送買収計画、衆議院議員総選挙出馬などでメディアの注目を集めた。しかしその後、ラ…
以前別の記事でも書いたが、この本の著者である樺沢紫苑さんは精神科医で、精神医学や脳科学などに関する本を書いている作家だ。僕はこれらの分野の本が結構好きなので、最近はこの人の本を読むことも多い。 この本の中で、著者は人間が…
滞在先のホテル浦島を後にし、昨日は時間がなくて見ることが出来なかった観光スポットに立ち寄りながら大阪へと帰ることにした。本日最初の目的地は串本町にある橋杭岩(はしぐいいわ)だ。 橋杭岩は紀伊大島方面に長さ約900mにわた…
『オートマシステム(automa system)』は、司法書士試験用の最もメジャーな参考書の1つだ。以前書いた「日進月歩~司法書士試験に向け『オートマシステム』で勉強再開~」の記事でも言及したように、僕は2年目からはこの…
白浜町の白良浜を後にし、滞在先のホテルがある和歌山県の那智勝浦町へと向かう。白浜から那智勝浦までは車で約2時間程度で、曲がりくねった海沿いの道が続く。 この日滞在するホテルは那智勝浦にある「ホテル浦島」だが、ホテル浦島へ…
先週末、1泊2日の旅行で和歌山県に行ってきた。本州最南にある和歌山の気候は温暖で、海と山に囲まれ、温泉だけでなく様々な観光地がある和歌山は大阪周辺で泊まりがけで旅行するには最適な場所だ。 和歌山を最後に訪れたのはもう10…
『人生を変える読書 無期懲役囚の心を揺さぶった42冊』の著者の美達大和さんは2件の罪で服役中の無期懲役囚で、獄中で数多くの本を執筆し、代表作としては『女子高生サヤカが学んだ「1万人に1人」の勉強法』などがある。 「時間は…
JR高槻駅と阪急高槻市駅の間にある商店街「高槻センター街」の中ほどにあるセントラルマーケットの2階に「アユタヤ(Ayutthaya)」というタイ料理レストランがある。高槻でタイ料理や辛い物が食べたくなったときに訪れるお店…
カナダに留学に行っていた友人が帰ってきたので久々に2人で食事に行くことにした。焼き鳥が食べたいということでやってきたお店はJR高槻駅前にある「赤焼瓶(あかしょうびん)」。アルプラザの北側、アクトモール商店街を曲がった小さ…
寒いときはやはりもつ鍋に限る・・・ということで、昔からの友人と高槻のもつ鍋屋さん「博多もつ処 東屋(あずまや)」にやってきた。ここは高槻でもつ鍋が食べたくなったときに訪れるお店だ。人気店らしく、特に週末は予約がなければ中…
『脳を最適化すれば能力は2倍になる』の著者の樺沢紫苑さんは精神科医で、これまでに何冊か脳科学に関する本を出版している。僕は脳科学の本が好きで、茂木健一郎さんや他の脳科学者の本もこれまでに何冊か読んできたが、この著者も好き…
第25回高槻シティハーフマラソンに参加してきた。高槻にはもうかれこれ30年近く住んでいるが、今回が初めての参加となる。 高槻シティハーフマラソンにはハーフ(21.0975km)の他に10km、5km、2.7kmがあり、参…
大阪の梅田に「あの頃」に戻れる居酒屋がある。大阪駅前第3ビルの33階にある「6年4組 梅田分校」だ。その名の通り、このお店では昔懐かしの小学校の雰囲気を味わえる。 「6年4組 梅田分校」が入っている大阪駅前第3ビルは大阪…
高槻にもインド料理やタイ料理のレストランなど、様々な国籍の料理を提供するお店が増えてきた。地元にいながらにして世界各国の料理を味わうことが出来るのは嬉しい限りだ。 インド料理レストラン「ナマステ タージ・マハル」は阪急高…
LCC(格安航空会社)のPeach(ピーチ)が那覇-バンコク線を開設した。僕にとっては非常に嬉しいニュースなので、ボケたときのために記録を残しておく。 就航開始は2017年2月19日。もう既に販売は始まっており、価格は片…
旅に出ていない間はブログに書くネタがないのでたまに書評を書いていくことにした。 最近はブログやウェブに関連する本を読むことも多いが、『完全ひとりビジネスを始めるための本』はタイトルが気になったので何かブログ以外にも面白い…
2016年も終わりを迎えようとしている。年末年始は翻訳の仕事が忙しいこともあるが、寒いのと人混みが苦手なので、例年通り大阪の自宅で引きこもっている。 春が来るまでは長期の旅に出る予定もないので、しばらくはブログの更新も滞…
主に日本に関する情報を外国人に伝えるために英語でも記事を書き始めたのだが、英語版のウェブサイト(ブログ)をどうやって作成しようかと頭を悩ませていた。しかし、サブドメインを利用したところ意外にあっさりと片付いたので今回もボ…