孤独な夜を癒す出会いはあるのか?一人旅の貴方に捧ぐ、宮古島のおすすめバー5選!
僕が一人旅で宮古島を訪れた際に、よく行くバーを以下に5つご紹介したい。どのバーも一人でも入りやすく、店員さんも親切で話しやすい。 観光やグルメも良いが、旅の中での一番の楽しみは、やはり人との出会いである。「一人で退屈だな…
僕が一人旅で宮古島を訪れた際に、よく行くバーを以下に5つご紹介したい。どのバーも一人でも入りやすく、店員さんも親切で話しやすい。 観光やグルメも良いが、旅の中での一番の楽しみは、やはり人との出会いである。「一人で退屈だな…
宮古島を代表するグルメの一つに宮古牛(みやこぎゅう)がある。東京から来た僕の友人も、どこで噂を聞きつけたのか「宮古牛が食べたい」を繰り返していた。 宮古島で宮古牛をたらふく食べたいのであれば、何と言っても焼肉屋がおすすめ…
宮古島の南東端にある東平安名崎(ひがしへんなざき)を観光した後、宮古島の北にある池間島(いけまじま)方面に向かってバイクを走らせる。 前回の記事:宮古島一の絶景スポット!名勝・東平安名崎の灯台へ(営業時間・入場料金など)…
「SANTAL BAR(サンタルバー)」は、僕が宮古島に滞在中ちょくちょく訪れるバーだ。西里西通り沿い、公設市場の向かい側あたりにある。また、以前ご紹介したヤギ汁で有名な「野咲家(のざきや)」の裏あたりなので、ヤギ汁を食…
宮古島に石庭(いしにわ)というパワースポットがあると聞いたので行ってみることにした。 石庭は新城定吉(しんじょうさだきち)さんという人が天の啓示を受けて30年以上の歳月を掛け自宅の庭に埋まっている石を一人で掘り起こして作…
「南樂(なんらく)」は僕が宮古島に来たらたびたび訪れる居酒屋だ。西里大通りを抜けて東に真っ直ぐ進んだところにある。以前ご紹介したダイニングバー「ガリンペイロ」のすぐ近くだ。 宮古島の人気店は夜の早い時間(いわゆるディナー…
宮古島一の繁華街・西里大通りにある居酒屋「でいりぐち」は、宮古島に住む人たちの間でも美味しいと評判の居酒屋だ。 以前から気になっていたのだが、人気店のため予約で埋まっていることが多い。夕食のゴールデンタイムに訪れるのであ…
「ホテルサザンコースト宮古島」の朝食はバイキング(ビュッフェ)形式だ。ホテル1階にあるレストラン「ソレイユ」でいただく。チェックイン時に貰った朝食チケットが必要になるので忘れないようにしよう。宿泊客以外でも1人1,000…
今回、約1ヶ月にわたる宮古島での滞在中、約3週間は去年までと同様、市街地中心部にあるウィークリーマンション「ラブニール」に宿泊したのだが、多良間島での2泊3日の滞在の後、宮古島に戻ってきてからの数日間は、パイナガマビーチ…
東京から宮古島に遊びに来た友人と市街地にある居酒屋で飲むことにした。どこのお店に行こうか・・・と宮古島歴の長い僕が思案していたところ、一足先に街に出ていた友人は、気になったお店があったらしくもう既にお店に入って飲んでいた…
この日は伊良部島の三角点に行く予定だったのだが、宮古島で借りたレンタルバイクが故障で動かなくなったので、宮古島市街地からバスを利用して伊良部島に行くことにした。バスを利用した伊良部島への行き方(アクセス)と、伊良部島の佐…
今回、宮古島での滞在中に訪れたかったのが、最近観光客の間で絶景スポットとして注目を集めている伊良部島の「三角点」だ。 三角点の場所は、宮古島から伊良部大橋で繋がっている伊良部島の北東、フナウサギバナタ展望台と佐良浜集落の…
宮古島にもイタリアンレストランが何軒かある。大阪や東京にいくらでもあるのでわざわざ宮古島に来てまでイタリアンレストランに訪れようとは思わず(と言ってもバーには行くのだが)今まで行ったことがなかったのだが、いつも通る道にあ…
宮古島では宮古そばを出している食堂(レストラン)が多いが、僕が今まで食べた中でおすすめのお店を以下にランキング形式でご紹介したい。なお、ランキングは僕の全く個人的な見解であること、まだまだ訪れていないお店もあることを断っ…
塩川御嶽(しおかわうたき)を後にし、まだ訪れた事のない多良間島の東側にあるビーチに行ってみようと思い、海に向かって東に歩を進める。 前回の記事:多良間島のおすすめ観光スポット!?フクギ並木が美しい塩川御嶽(しおかわうたき…
多良間島滞在2日目。昼食を食べて一休みした後、多良間空港にあるカフェ「ヘミングウェイ」のマスターがおすすめしていた塩川御嶽(しおかわうたき、シュガーウタキ)と御嶽へと続くフクギ並木に行ってみることにした。 前回の記事:日…
多良間島(たらまじま)は宮古島と石垣島の中間にある小さな離島だ。行政区分では宮古郡多良間村に属する。多良間村は多良間島とその北にある水納島(みんなじま)で構成されており、多良間村の人口は、平成28年6月末現在で1,177…
今回、多良間島(たらまじま)で宿泊したのは2年前と同じ民宿「COCOハウス(ココハウス)」だ。沖縄の小さな離島なので、当然宿泊施設も数えるほどしかないのだが、その中でWi-Fi(インターネット)が使える宿と言えばさらに限…
多良間島に到着後、集落にある宿(COCOハウス)にチェックインして部屋に荷物を置いた後、宮古島からフェリーで運んできたレンタルバイクに乗って島の西側を走ってみることにした。 参照:Wi-Fi完備!多良間島おすすめの民宿「…
宮古島から2泊3日で多良間島(たらまじま)を訪れることにした。多良間島は、宮古島と石垣島の中間にある小さな離島だ。2年前にも一度訪れたことがあるのだが、前回は滞在中のほとんどが雨でろくに観光ができなかったので、今回はリベ…
宮古島市街地から伊良部大橋に向かう途中にあるトゥリバー地区に、「宮古島マイクロブルワリー」という、東京から宮古島に移住してきた夫婦が経営されている小さな地ビール工場がある。 「宮古島マイクロブルワリー」では、工場併設のパ…
宮古島の公設市場がある交差点から県道192号線をファミリーマート(宮古市場通り店)がある方向に進んでいくと、右側に「じんく屋(じんくや)」という赤と黄色の看板が目立つ食堂がある。 「じんく屋」は宮古3大製麺所の1つである…
宮古島北部の狩俣(かりまた)半島に「間那津海岸(まなつかいがん)」と呼ばれる穴場ビーチがあると聞いたので行ってみることにした。 宮古島市街地(宮古島市役所付近)から間那津海岸までは8km程度だ。車だと20分もかからない。…
この日は間那津海岸に訪れるため、宮古島市街地から池間島方面に向かう道をバイクで走り、宮古島の北に位置する狩俣(かりまた)半島にやって来た。 参照:宮古島の「間那津海岸(まなつかいがん)」は絶景が楽しめる穴場の隠れビーチ!…