西表島から由布島への路線バスと水牛車を使った行き方【アクセス】
はじめに 西表島(いりおもてじま)に滞在中、由布島(ゆぶじま)を日帰りで訪れた。 西表島から水牛車に乗って渡ることができる由布島は、西表島に来た人の多くが訪れる人気の観光スポットになっている。 由布島への水牛車乗り場は西…
はじめに 西表島(いりおもてじま)に滞在中、由布島(ゆぶじま)を日帰りで訪れた。 西表島から水牛車に乗って渡ることができる由布島は、西表島に来た人の多くが訪れる人気の観光スポットになっている。 由布島への水牛車乗り場は西…
はじめに 西表島(いりおもてじま)はほぼ全域が国立公園に指定されているジャングルに覆われた自然豊かな島で、八重山諸島で一番大きな島にもかかわらず人口は2,000人程度と少ない。 西表島では3泊したのだが、その際に宿泊した…
レンタルバイクにまたがって小浜島の南西端に位置する細崎(くばざき)を後にし、島の南側の道路を東に向かって走る。 道中、いかにも沖縄の離島らしい田畑が広がる素朴な道を海に向かって走って行く。 たどり着いた先には、ウータ浜(…
小浜島(こはまじま)は八重山諸島のほぼ中央に位置し、NHKドラマ「ちゅらさん」の舞台になったことでも有名な島だ。 人口約700人、周囲約16.6kmの小さな島である。 そんな小浜島でのアクティビティと言えば、レンタサイク…
はじめに 今回小浜島(こはまじま)では2泊したのだが、その際に宿泊したのが島の北側中央部に位置する「カナンリゾート(注:現在の名称は「CANAAN Coffee & Hotel」となっている)」だ。 「カナンリゾ…
小浜島(こはまじま)滞在2日目の夜。 滞在しているホテル「カナンリゾート」の目と鼻の先にある居酒屋「Sanufa(サヌファ)」で食事をすることにした。 小浜島の居酒屋はちょっと変わったシステムで、基本的には予約が必要で送…
はじめに 黒島に滞在中、「うんどうや」が主催する黒島近海をシュノーケリングして新城島(あらぐすくじま)を観光する日帰りツアー(パナリコース)に参加した。 新城島は人口10人程度の小さな島で、上地島(かみじじま)と下地島(…
はじめに 黒島では2泊滞在したのだが、その際に宿泊したのが「民宿あ~ちゃん」だ。 民宿の予約はじゃらんで行い、宿泊料金は1泊2食付きで6,000円(税込)だった。 沖縄の小さな離島だとネットで宿泊予約できないところも多い…
黒島滞在2日目。 滞在している民宿の無料レンタサイクルを利用して、初日に訪れたビーチ以外の黒島の観光スポットを巡ってみることにした。 黒島は周囲が約12.62kmと小さく、平らな地形なので自転車で回るのに適しており、観光…
石垣島からフェリーで黒島に到着後、港まで迎えに来てくれた送迎車に乗って滞在先の民宿へと向かう。 滞在先の「民宿あ~ちゃん」でチェックイン手続きを済ませ、荷物を置いてから黒島のビーチを徒歩で散策してみることにした。 民宿を…
民宿で借りたママチャリに乗って黒島の素朴な集落と林に囲まれた道を駆け抜け、島の北東に位置する伊古桟橋(いこさんばし)にやって来た。 国の登録有形文化財にも指定されている伊古桟橋は、伊古集落が漁業で栄えた頃は盛んに利用され…
八重山(やえやま)諸島を巡る一人旅。 石垣島に2泊した後、次の目的地である黒島へと向かうため、石垣港離島ターミナルにやって来た。 ターミナル内に入り、フェリー運航会社のカウンターで黒島行きの往復フェリーチケットを購入。 …
はじめに サンゴ礁が隆起してできた宮古島には、「宮古ブルー」と呼ばれる透明度の高い美しい海が堪能できる数多くのビーチがある。 トリップアドバイザーが毎年発表する「日本のベストビーチ Top10」にも、宮古島にあるいくつか…
はじめに 与那覇前浜(読み方:よなはまえはま)ビーチは、「東洋一美しいビーチ」とも呼ばれる宮古島を代表するビーチだ。 その全長7 kmにも及ぶ白い砂浜と「宮古ブルー」と呼ばれる青い海、それに来間大橋を加えた絶景は他に類を…
はじめに 来間島(くりまじま)は、宮古島の南西に位置する周囲約9km、人口200人弱の小さな島だ。島には小さな集落があり、青い海を背景にサトウキビ畑が広がるのどかな島である。 宮古島から来間島へは、与那覇前浜ビーチの近く…
自然が作り出した砂山ビーチの独特の光景を写真で見たことがある人も多いだろう。 与那覇前浜ビーチと共に、砂山ビーチは宮古島を代表するビーチで、トリップアドバイザーが発表する「日本のベストビーチ Top10」の常連でもある。…
佐和田の浜(さわだのはま)は伊良部島を代表するビーチの1つだ。 佐和田の浜の遠浅の海には無数の大きな岩が転がっている。これらの岩は、明和の大津波と呼ばれる1771年に起きた八重山地震の津波によって運ばれてきたものらしい。…
はじめに 伊良部島にはいくつか美しいビーチがあるが、その中でも僕の一番お気に入りのビーチが渡口の浜(とぐちのはま)だ。 トリップアドバイザーの2017年「旅好きが選ぶ日本のベストビーチ Top10」によると、日本のベスト…
少し前の話になるが、2015年の春に八重山諸島(八重山列島)を旅行した。 約3週間石垣島に滞在し、その後約1週間かけて西表島や波照間島などの離島巡りをしたのだが、残念なことに、当時はブログをやっていなかったこともあって撮…
宮古島から伊良部大橋を渡って行くことができる伊良部島の海は、宮古島にも増して透明度が高くて綺麗である。 そんな伊良部島の海を、高い丘の上から存分に味わうことができるのが伊良部島の北にあるフナウサギバナタ展望台(展望施設)…
宮古島と伊良部島を結ぶ伊良部大橋(いらぶおおはし)の全長は3,540mで、無料の橋としては日本最長の橋となる。一般利用されるようになったのは2015年1月からと、つい最近のことである。それまでは伊良部島にもフェリーで渡っ…
このブログ「On The Run」を始めたのは2016年8月なのだが、それ以前の旅行に関しても写真が残っているので、旅に出ていないときにでも記事を書いていくことにした。 今回は宮古島の離島である池間島(いけまじま)をご紹…
宮古島には数多くの居酒屋があるが、観光客が増えていることもあってか、人気店は予約なしには入ることが難しくなっている。 さらに、オトーリ(回し飲みのこと)文化がある宮古島ではグループで飲む人が多いためか、よそ者が一人で居酒…
今回、那覇経由で与論島に行くにあたって、行きと帰りに那覇でそれぞれ1泊したのだが、その際に泊まったのが「かりゆしLCH泉崎県庁前」だ。 「かりゆしLCH泉崎県庁前」は那覇市街地の中心部にあり、国際通りや那覇バスターミナル…