【ゲストハウスたけとみ】竹富島のおすすめ格安ホテルでの宿泊。客室や朝食などご紹介
はじめに 八重山(やえやま)諸島の全ての有人離島を巡る旅・9島目の竹富島(たけとみじま)にやって来た。 竹富島は周囲約9.2km、人口350人程度(2018年現在)の小さな島で、集落には沖縄らしい赤瓦屋根の民家と白砂の道…
はじめに 八重山(やえやま)諸島の全ての有人離島を巡る旅・9島目の竹富島(たけとみじま)にやって来た。 竹富島は周囲約9.2km、人口350人程度(2018年現在)の小さな島で、集落には沖縄らしい赤瓦屋根の民家と白砂の道…
はじめに 今回、約1ヶ月かけて八重山(やえやま)諸島の全ての有人離島を巡るに当たって、その拠点となる石垣島では合計で10日ほど滞在した。 今回は離島巡りがメインだったので石垣島では観光する予定はなく、また約3年前に石垣島…
八重山(やえやま)諸島の離島を巡る旅は石垣島が拠点となる。 今回、八重山諸島の全ての有人離島を巡るに当たって、石垣島にある石垣港離島ターミナルには繰り返し訪れたのだが、その際に離島ターミナル内で何度かランチをいただいた。…
与那国島最大の祖納集落 与那国島には集落が3つ(祖納、久部良、比川)あり、その中で最大の集落が空港から最も近い祖納(そない)集落だ。 与那国島最大の集落と言っても島全体の人口が1,700人程度なのでそのサイズは知れている…
日本最西端の島である与那国島にはバーが1軒だけ存在する。 その名も「ウエストポイント(West Point)」で、祖納(そない)集落にある与那国島最大の繁華街の一角を占めている。 日本最西端のバーにも一度入ってみたかった…
与那国島にはスナックが数軒、バーが1軒ある。 島での夜遊びと言えば、居酒屋で食事をした後はスナックかバーで飲むくらいしかやることがない。 泡盛を飲みながらおしゃべりやカラオケを楽しみたいならスナック、ゆっくりとカクテルを…
与那国島最終日(5日目)の夜。 友人と一緒に祖納(そない)集落で食事をしようとしたのだが、焼肉屋は電話をしたところ貸切で空いておらず、次に訪れた居酒屋も予約で一杯らしく入れなかった。 小さな島で居酒屋も両手で数えられるほ…
はじめに 与那国島に滞在中、もう11月だと言うのに季節外れの台風と共に東京から友人が与那国島観光にやって来た。 彼が滞在中は島の天候はずっと荒れ模様だったのだが、初日のみ運良く?曇りだったのでレンタルバイクで島を一周する…
東京からやって来た友人と与那国島で合流し、一緒に夕食を食べようと祖納(そない)集落にある居酒屋「どぅーらい(居処屋どぅーらい)」にやって来た。 一人旅での一番の悩みと言えば晩ご飯で、浮かれ騒ぐ集団の中で話し相手がおらず孤…
与那国島に滞在中、ランチを取るため祖納(そない)集落にあるカフェレストラン「月神&RERA」を訪れた。 祖納集落は与那国島で3つある集落のうち最大の集落だ。 祖納集落内には食堂(レストラン)やカフェが数軒あるが、不定休で…
はじめに 与那国島では合計で5泊したのだが、その内の3泊を「アイランドホテル与那国(Ailand Hotel Yonaguni)」に宿泊した。 与那国島にはホテルと名の付いた宿泊施設はいくつかあるが、「アイランドホテル与…
日本最西端の久部良集落 与那国島の西側にある久部良(くぶら)集落を散策し、集落内にある食堂やカフェを訪れてきたので以下にご紹介したい。 久部良集落は与那国島最大の集落である祖納(そない)集落よりも一際小さい印象だが、飲食…
はじめに 人口1,700人程度の与那国島には3つの集落があり、その内の1つが与那国島の西端に位置する久部良(くぶら)集落だ。 日本最西端の集落である久部良集落の港には石垣島と与那国島を結ぶ「フェリーよなくに」が発着し、宿…
与那国島2日目の夜。 祖納(そない)集落で滞在していたホテルには夕食が付いていなかったので、近くの居酒屋で食べることにした。 人口1,700人程度の与那国島だが、最大の集落である祖納集落には意外にも多くの居酒屋がある。 …
祖納(そない)集落から徒歩で与那国島の東端にある東崎(あがりざき)を訪れた後、島の南側を走る一周道路を西に歩いて立神岩(たちがみいわ)を目指すことにした。 相変わらず何もない素朴な道をしばらく歩いていると、道中、軍艦岩を…
「わお、こいつはプリスティーン(原始的)だぜ」 人っ子一人いない与那国島のワイルドな風景の中を歩きながら、僕は思わずそうつぶやいた。 与那国島は日本最西端に位置する人口約1,700人の国境の島で、島の周囲は約27km、島…
はじめに 八重山諸島の全ての有人離島を巡る旅の8島目である与那国島にやって来た。 与那国島では合計で5泊したのだが、その内の2泊を祖納(そない)集落にある「ホテル入船(いりふね)」に宿泊した。 人口1,700人程度の与那…
鳩間島の集落内にある食堂でランチ 鳩間島(はとまじま)の一周道路のほぼ左半分を歩いたところで、一度集落に戻ってランチを取ることにした。 人口50人程度の鳩間島には小さな集落が1つしかなく、必然的に食事をするところも限られ…
はじめに 西表島(いりおもてじま)に滞在した後、西表島の北に位置する鳩間島(はとまじま)を訪れた。 鳩間島は人口50人程度、周囲3.9kmの小さな島で、ドラマ「瑠璃の島」の舞台になったことで知られている。 石垣島だけでな…
はじめに 2018年の10月から11月にかけて、八重山(やえやま)諸島の離島を約1ヶ月かけて巡った。 その拠点となる石垣島ではそのほとんどを「先島ビジネスホテル」に宿泊した。 「先島ビジネスホテル」を選んだ理由は、離島タ…
はじめに 西表島の船浮(ふなうき)にあるイダの浜を訪れた後、路線バスに乗って上原港近くのホテルに帰り際、西表島の北部に位置する月ヶ浜(つきがはま)と星砂の浜(ほしすなのはま)に立ち寄ってきたので以下にご紹介したい。 月ヶ…
イダの浜を訪れた後、帰りのフェリーの時間まで船浮(ふなうき)集落を観光することにした。 西表島の西側に位置する船浮集落は人口50人程度の小さな集落で、陸続きにもかかわらず西表島のその他の集落からは船でしかアクセスすること…
はじめに 「生きててよかった」 青が幾重にも重なる透明度抜群の海、無数のヤドカリがせわしなく行き交う真っ白な砂浜、そしてジャングルに囲まれた秘境感たっぷりのビーチを目にした時、そんな思いがふと頭をよぎった。 世界各地を旅…
由布島(ゆぶじま)は西表島(いりおもてじま)に隣接する周囲2.15km、人口十数人の小さな島で、島全体が亜熱帯植物園になっている。 由布島の観光所要時間は2~3時間もあれば十分だが、個人で路線バスと水牛車を利用して由布島…