インドで一番綺麗なビーチ?コバーラム(コヴァーラム)の3つのビーチをご紹介!
はじめに 南インド・コバーラム(コヴァーラム)南のチョワラ村にあるホテルに滞在中、タクシーを利用してインドで一番綺麗なビーチと言われているコバーラムのビーチを訪れた。 コバーラムにはガイドブックにも載っている3つのメジャ…
はじめに 南インド・コバーラム(コヴァーラム)南のチョワラ村にあるホテルに滞在中、タクシーを利用してインドで一番綺麗なビーチと言われているコバーラムのビーチを訪れた。 コバーラムにはガイドブックにも載っている3つのメジャ…
はじめに 今回、南インド・ケララ州有数のビーチリゾートであるコバーラム(コヴァーラム)を訪れたのだが、ひょんなことからコバーラム南のチョワラ村にあるホテル「ソマテーラム アーユルヴェーダ ビレッジ(Somatheeram…
バルカラからコバーラムへ移動 バルカラ(ヴァルカラ)のホテルをチェックアウト後、迎えのタクシーに乗り込んでさらに南にあるコバーラム(コヴァーラム)へ向かう。 南インド・ケララ州の最南端近くに位置しインドの最南端にも近いコ…
4月末の南インドの猛烈な暑さの中、蚊に刺されまくりながら、僕は目の前にある大量の激辛フィッシュカレーにもしゃもしゃと貪りついた。 痒さと辛さでもはや味覚はなくなっていた。この苦悩の中、次のような考えがふと頭をよぎった。 …
はじめに 今回、南インド・ケララ州にあるビーチリゾートのバルカラ(ヴァルカラ)には2泊3日滞在した。 その際に宿泊したのがバルカラビーチ(パーパナーサムビーチ)の目の前にある4つ星ホテルの「ヒンドゥスタン ビーチ リトリ…
南インド・ケララ州のバルカラ(ヴァルカラ)滞在2日目、バルカラのビーチや寺院を歩いて巡ってきたので以下にご紹介したい。 なお、滞在1日目に関しては以前の記事を参照して欲しい。 ジャナルダナスワーミ寺院 ビーチリゾートであ…
はじめに クイロン(コーラム)を後にし、南にあるバルカラ(ヴァルカラ)へと向かう。 バルカラは南インドケララ州有数のビーチリゾートで、穏やかなビーチと海沿いに伸びる赤土の断崖が特徴的だ。 ケララ州滞在の最後の数日間はビー…
はじめに 今回、南インド・ケララ州のアレッピー(アラップーラ)には3泊4日の滞在だったのだが、その内の2泊はアレッピーの街中にある「コージー リージェンシー(Cosy Regency)」に宿泊した。 約1ヶ月におよぶ長旅…
はじめに ケララ州のアレッピー(アラップーラ)に滞在中、貸切ボートに乗って日帰りでバックウォータークルーズを体験してきたので以下にご紹介したい。 アラビア海に沿って広がる無数の川と湖からなる水郷地帯を行くバックウォーター…
はじめに 今回アレッピーには3泊4日の滞在だったのだが、最初の1日はアレッピーの街から離れた島にある「エメラルド アイル(Emerald Isle)」というヘリテージホテルに宿泊した。 バックウォーターのまっただ中にある…
南インドケララ州のコーチン(コチ)からアレッピー(アラップーラ)までバスで移動し、アレッピーのバスターミナルに到着後、ガイドブック『地球の歩き方』に載っていた「エメラルド アイル」というホテルに向かうためにバスターミナル…
はじめに インド・ネパールでの約3週間の旅を終えた後、エアアジア(AirAsia)の飛行機を利用してネパールのカトマンズからマレーシアのクアラルンプール国際空港を経由して東京へと向かった。 行きと同じくクアラルンプール国…
はじめに ポカラのフェワ湖(ペワ湖)に浮かぶ小さな島に「バラヒ寺院」という2層のパゴダ形式のヒンズー(ヒンドゥー)教寺院がある。 この寺院にはシャクティ(地母神)の守護神で、アジマ神の化身とされる猪が祀られており、生贄と…
ポカラ滞在中、「ネパリ・キッチン(Nepali Kitchen)」というレストラン(ローカル食堂)で食事をしてきたので以下にご紹介したい。 「ネパリ・キッチン」はレイクサイドのメインストリート沿いにある。 ポカラ滞在の初…
ネパール第2の都市であるポカラは、フェワ湖(ペワ湖)沿いに街が広がり、湖の反対側にはヒマラヤ山脈を望むことができる風光明媚な都市だ。ポカリ(湖)というネパール語が名前の由来らしい。 ポカラの標高は約800mと標高約1,3…
ワールドピースパゴダ(日本山妙法寺)を後にし、タクシーに乗り込みデヴィズ・フォール(Devi’s Fall)へと向かう。 デヴィズ・フォールの現地名はパタレ・チャンゴ(Patale Chhango)だが、1961年にデヴ…
はじめに ポカラ滞在中にワールドピースパゴダ(World Peace Pagoda、日本名は日本山妙法寺)を訪れた。 ワールドピースパゴダはフェワ湖の南側にある標高1,113mの丘の上に建つ仏教施設で、日本の仏教団体によ…
観光客が集まるポカラ・レイクサイドのメインストリートには数多くのレストランやカフェが軒を連ねる。 メインストリートとは言ってもそれほど人通りが多いわけでもなく、リゾート地らしくとてものどかな雰囲気だ。 この日は夕暮れ時に…
はじめに 今回、ネパール第2の都市であるポカラには3泊4日の滞在だったのだが、その際に宿泊したのがレイクサイドにある「ホテル ポイント(Hotel Point)」だ。 風光明媚な街であるポカラの売りはフェワ湖の景観とそし…
ネパールの代表的な料理と言えばダルバートだ。 ダルバートとは日本で言う定食のようなもので、ダル(豆のスープ)、バート(ご飯)、タルカリ(おかず)、アチャール(漬け物)などで構成される。 ネパールもインド同様ベジタリアンが…
はじめに ポカラ滞在中、サランコット(サランコットの丘)を訪れた。 サランコットはポカラのフェワ湖の北に位置する標高1,592mの高地にある村で、ヒマラヤの展望が美しい場所として知られている。 サランコットへの行き方(ア…
はじめに 僕「ちょっとネパール行ってくる」 母「この前飛行機墜落してたやん」 ネパールでは飛行機事故が多いらしい。どうやら、標高が高い場所に空港があるのが一因のようだ。 一抹の不安を覚えながらも、ネパールの首都カトマンズ…
弱い者ほど相手を許すことができない。許すということは、強さの証だ。 引用:マハトマ・ガンジー ネパールに向けてインドを出発 南インド・ケララ州のビーチリゾートであるコバーラムで数日間過ごした後、ケララ州の州都であるトリバ…
はじめに アレッピー(アラップーラ)からバックウォータークルーズで8時間かけて南にあるクイロン(コーラム)に到着後、次の目的地であるさらに南のバルカラ(ヴァルカラ)に向かう前にクイロンのホテルで1泊したので以下にそのレビ…