【ホテルガーデンヒルズ】久米島兼城港近くの格安老舗ホテルでの宿泊。そこで見たものは?

「ホテルガーデンヒルズ」外観

はじめに

久米島では合計で5泊したのだが、その内の4泊は那覇からのフェリーが発着する兼城(かねぐすく)港近くにある「ホテルガーデンヒルズ」に宿泊した。

「ホテルガーデンヒルズ」外観

「ホテルガーデンヒルズ」外観

予約は沖縄の離島に強いじゃらんで行い、宿泊料金は1泊あたり朝食込みで6,500円だった。

沖縄の離島らしい味のある老舗ホテルで、格安料金を考えると十分に満足できる滞在だった。以下にご紹介していきたい。

チェックイン

当初はフェリーで久米島入りする予定だったこともあって港近くのこのホテルを選んだのだが、台風5号の影響でフェリーは欠航になり、結局飛行機で久米島入りした。

久米島空港からホテルまでは車で約10分だ。

ホテルは送迎は行っていないようなので、空港からホテルまでは久米島町営バスかタクシーを利用する必要がある。

バスを利用しようと思っていたのだが、バスは飛行機の時刻に合わせて運行しているものの、本数が少ないにもかかわらず飛行機が遅れても待ってくれるわけではない。

これまた台風5号の影響か、視界不良で飛行機がなかなか着陸しないので、結局タクシーを利用する羽目になってしまった。

空港からホテルまでのタクシー料金は1,000円強。

飛行機は揺れるわ旋回し続けるわで、かなり気持ち悪くなりながらもホテルに到着。

「ホテルガーデンヒルズ」のロビー

「ホテルガーデンヒルズ」のロビー

ホテルのフロントでは、愛想の良い初老の男性スタッフが出迎えてくれた。

料金を支払って簡単な説明が終わった後、以下のような会話がなされる。

「4日間・・・退屈ですよ」

「(離島には慣れているんで)大丈夫です」

「退屈すると思いますが・・・釣り竿もあるんで」

「はい」

「4日間・・・」

久米島とはそんなに退屈なところなのだろうか。なんだか不安になってきた。

ちなみにホテルでは自転車のレンタルもあるし、久米島に来たら必ず参加したいはての浜ツアーの申込もできる。

部屋

宿泊した部屋は洋室のツインルームだ。

「ホテルガーデンヒルズ」のツインルーム

「ホテルガーデンヒルズ」のツインルーム

Wi-Fi(インターネット)は利用できないものの、日本国内だとテザリングが使えるのでそれほど問題ではない。

デスクはスペースがあって使いやすい

デスクはスペースがあって使いやすい

部屋には少しタバコの匂いが残っていたが、思ったよりも綺麗で清潔なので安心していた。

ところが冷蔵庫を空けると、数日前に賞味期限が切れたチキン南蛮巻きおむすびとチーカマ(こちらは賞味期限が長い)を発見した。

コチコチになったチキン南蛮巻きおむすびは迷わずゴミ箱に捨て、チーカマは酒のつまみになりそうだとも思ったのだが、僕のような要人を狙ったテロだと困るので泣く泣く捨てることにした。

清掃がいい加減なのだろうかとも思ったのだが、滞在中はしっかりと清掃をしてくれたようだ。

バルコニーからは港が見える。一応オーシャンビューである

バルコニーからは港が見える。一応オーシャンビューである

浴室は古くさいが、トイレにウォシュレットは付いているし使い勝手は良さそうだ。

バスルーム。離島でもウォシュレットは当たり前になってきた

バスルーム。離島でもウォシュレットは当たり前になってきた

快適な滞在になりそうだと思っていたのだが、初日の夕方に浴室のドアを開けると、カサカサと逃げるゴキブリ(以下、「ゴッキー」と称する)が現れた。

ゴッキーが苦手なシティボーイの僕は恐怖におののきながらも、スリッパを手にしてゴッキーと戦った。

無事にしとめて安堵したのも束の間、カーテンの影に隠れていたもう1匹のゴッキーがここぞとばかりにカサカサと走り去っていくではないか。

ややげんなりとさせられたが、もう1匹のゴッキーもスリッパでしとめる。

中身が出ているのに、足をバタバタさせながら這いずり回っている姿が何とも気持ち悪い(食事中の方スマン)。

ゴッキーがいなくなって一安心していたのだが、穴から入ってくるのかその翌日にも出現したのでもう諦めて友達になることにした。

それ以来、僕はノックをしてから浴室に入るようになった。ゴッキーにもプライバシーは必要だ。

と言うか、いないと見せかけてカーテンに張り付くの止めて欲しいんですけど。かくれんぼのつもりですか。

バルコニーから見る久米島ののどかな風景

バルコニーから見る久米島ののどかな風景

ホテル館内にはルイ・アームストロングの「この素晴らしき世界」などのムーディーな音楽が流れていて、古い洋館のような雰囲気を醸し出している。

グーグルでホテル名を検索するとなぜか「幽霊」という言葉がサジェストされるのだが、ひょっとして幽霊も出るのだろうか。What A Wonderful World。

残念ながら、期待とは裏腹に滞在中に幽霊に遭遇することはなかった。

それにしても、沖縄の離島の老舗ホテルや民宿は味があって面白いな。

朝食

朝食は1階フロント横のレストランでいただく。

レストラン「はての浜」

レストラン「はての浜」

なお、ホテルにはプールやラウンジなどの設備もあるが稼働していないらしく、レストランも朝食のみの提供となる。

広々としたレストランだ

広々としたレストランだ

焼き魚がメインの朝食はボリュームがあって美味しい。

「ホテルガーデンヒルズ」の朝食。サンマが美味い

「ホテルガーデンヒルズ」の朝食。サンマが美味い

基本的な構成は変わらないが、朝食メニューは毎日変化があってどんな魚が出てくるのか楽しみでもある。

こちらはほっけ

こちらはほっけ

チェックアウト

当初は台風でどうなるかと思った久米島旅行だったが、2日目には晴れ間が見え始め、後半は見事な晴天となった。

ホテルをチェックアウトしてバス停でバスを待っていると、レクサスに乗った初老のホテルスタッフが目の前に停まった。

用事があるので空港方面に送っていってくれるとのことだったが、久米島にはもう1泊する予定だったので残念ながらレクサスに乗ることはできなかった。

社長、お金があるならゴッキーなんとかしてください。

「ホテルガーデンヒルズ」、立地は良くスタッフは親切で、朝食も美味しいのでゴッキーが出ることを除いては十分に満足できるホテルだった。

兼城港近くで格安のホテルを探している方にはおすすめだ。もちろん、ゴッキーが大丈夫だという条件付きだが(部屋によっては出ないと思う)。

僕が葬った2匹のゴッキーはひょっとしたら夫婦だったのかもしれない。

無益な殺生に一抹の罪悪感を覚えながら、ゴッキーたちが天国で幸せに暮らしていることを祈ってホテルを後にした。

南無。

予約

ホテル情報

公式サイト:http://www.gardenhills.jp/

アクセス:久米島空港から車で約10分。兼城港から徒歩数分

住所と地図:沖縄県島尻郡久米島町兼城10-1