はじめに
今回、約1ヶ月かけて八重山(やえやま)諸島の全ての有人離島を巡るに当たって、その拠点となる石垣島では合計で10日ほど滞在した。
今回は離島巡りがメインだったので石垣島では観光する予定はなく、また約3年前に石垣島に滞在した時によく通っていたバーは2軒ともなくなっていたこともあって、街に出て飲み歩くことも少なかった。
長い旅には休息も必要で、石垣島ではもっぱらホテルに籠もって仕事を片付けたりブログを書いたりしながら、離島を歩き回って疲れた身体を休めていたのである。
そんな中、夜にお腹が空いたなぁ、と思って石垣島最大の繁華街である美崎町(みさきちょう)の方にぶらぶらと歩いていると、730交差点の近くに「海バルるすた(海BALるすた)」というこじゃれたワインバーを発見したので入ってみることにした。

「海バルるすた」外観
ワインの種類が豊富な「海バルるすた」の店内
このバーにはワインショップが併設されており、豊富な種類のワイン(特にカリフォルニアワイン)が販売されている。
バーでは10種類近くのグラスワインが提供されているが、併設されているワインショップで購入したワインを持ち込むことも可能だ(持ち込み料1,500円)。

「海バルるすた」の店内
色々な味が楽しめるグラスワインも良いのだが、どうにも量が少ないしどれだけ飲んだか分からなくなるので、僕は2,000円くらいの安いシャルドネを買ってボトルで飲むのがお気に入りである(そもそもワインにはそれほどこだわりがない)。

ボトルを入れてつかの間のセレブ気分を味わう
「海バルるすた」の店員は全員女性で40代のお姉様方がメインだ。
なんだか川崎の「ラチッタデッラ」にでもありそうなバーで、入りやすい雰囲気なのかお客さんも一人旅の女性が多い。それにしても、最近は石垣島にも一人旅の女性が増えたように思う。
見た目はおじさん、中身は少女のように繊細な心を持つ僕(そんなわけあるか)は、カウンター席で店員のお姉様方たちに話し相手になってもらいながらボトルで入れたシャルドネをゆっくりといただく。
閉店時刻は午後10時とバーにしては早く、ワインを飲みながら話を楽しんでいると気が付けば閉店時刻になっていることもしばしばである。
「海バルるすた」のフードメニュー
「海バルるすた」ではつまみからメインまで様々な料理を提供しており、味もなかなか本格的で美味しい。

「海バルるすた」のフードメニュー(他にも黒板メニューあり)
このお店でワイン片手にいただいた料理を以下にいくつかご紹介したい。

カルボナーラ。ワインにはやっぱりパスタである

インカのめざめ(じゃがいもの種類)とゲソの香草バター焼き。じゃがいもが甘くて絶品だった

さつま揚げ。絶妙なタレがよく合う

軟骨ソーキのボロネーゼ。沖縄らしいパスタは赤ワインにぴったりだ

豚バラの柔らかハーブトマト煮込み。肉食系女子にはたまらない一品
いただいた料理はどれも美味しく、ワインを飲むだけでなく居酒屋の代わりにディナーに利用するのもおすすめだ。
ランチ営業もあり
「海バルるすた」はお昼から営業していてランチメニューもある。
一度ランチに訪れてカツカレーを大盛りでいただいたのだが、バーで提供しているランチとは思えないほどのボリュームでとても満足のいくものだった。

ランチメニューのカツカレー
おわりに
ワインよりもビール派の僕は一軒目でワインバーに行くことはあまりないのだが、「海バルるすた」は一人でも居心地が良いバーだったので結局石垣島滞在中に何度か訪れてしまった。
また石垣島に来た際には訪れたいお店だ。潮風を感じながら昼間からテラス席でワイン・・・なんてのも良いかもしれない。
「海バルるすた」、ワインが好きな方や石垣島での一人飲みにおすすめのお店である。
店舗情報
営業時間:11:30~22:00
定休日:火曜日
公式サイト:http://www.asovinbar.com/
アクセス:石垣港離島ターミナルから徒歩数分(730交差点すぐ)
住所と地図:石垣市美崎町2大和ビル1F
※上記は変更の可能性がありますので予めご了承ください。