【与論島でランチ】空港近くのレストラン「青い珊瑚礁」のもずくそばがおすすめ!

「蒼い珊瑚礁」外観

与論島の特産品と言えばもずくが有名で、与論島ではどこのお店に行っても必ずと言って良いほどもずく料理を見かける。

この日はランチに与論島名物のもずくそばを食べようと、ガイドブックを頼りに「青い珊瑚礁(蒼い珊瑚礁)」という空港近くのレストラン(食堂)にやって来た。

「青い珊瑚礁」への行き方だが、与論空港の入り口を出て右に少し歩くと馬小屋があるので、そこを左に曲がれば突き当たりの所に「青い珊瑚礁」がある。

ンマー仲良いのね嫉妬しちゃうわ

ンマー仲良いのね嫉妬しちゃうわ

「青い珊瑚礁(蒼い珊瑚礁)」外観

「青い珊瑚礁(蒼い珊瑚礁)」外観

「青い珊瑚礁」の裏にはパラダイスビーチと呼ばれるビーチがあり、建物の裏にある石段からビーチまで降りることができる。

「青い珊瑚礁」の裏にあるパラダイスビーチ

「青い珊瑚礁」の裏にあるパラダイスビーチ

パラダイスビーチの砂浜はさらさらで、海の透明度も抜群だ。与論島のビーチでも一二を争うほどの美しさではないだろうか。

食堂の裏にこんな綺麗なビーチがあるなんて驚きだ

食堂の裏にこんな綺麗なビーチがあるなんて驚きだ

このビーチは初夏の時期(5~7月頃)になるとウミガメの産卵場所になるらしい。

ウミガメに出会えるかもしれない

ウミガメに出会えるかもしれない

1月の与論島は観光客も少ないようで、誰もいない砂浜を散策した後、「青い珊瑚礁」に戻って食事をすることにした。

店内に入り、パラダイスビーチを望むことができる窓際の席に座る。

「青い珊瑚礁」の店内

「青い珊瑚礁」の店内

どうやら老舗のお店らしく、店内はまあまあ広いながらも、島の食堂らしい素朴な雰囲気を味わうことができる。

お土産屋さんが併設されており、もずくそばなどのお土産を購入できる

お土産屋さんが併設されており、もずくそばなどのお土産を購入できる

様々なそばメニューがあるが、麺は全てもずくそばのようだ。もずくそばとは、沖縄そばと同様にそば粉を使用しておらず、小麦粉にもずくを練り込んで作られているそばのことだ。

そば以外にも黒豚餃子や鶏飯(けいはん)などメニューの種類は豊富である。

「青い珊瑚礁」のメニュー(一部)

「青い珊瑚礁」のメニュー(一部)

この日はシンプルに「もずくそば」をいただいた。

もずくそば。そばの上には豚の角煮と更にもずくが乗っている

もずくそば。そばの上には豚の角煮と更にもずくが乗っている

もずくそばの見た目は普通のそばと変わらず、味も沖縄そばより本州で食べるそばの味に近い。言われなければもずくが入っているなんて分からないほどだ。

どんな料理にも紛れ込むもずくのポテンシャル、全く恐るべしである。

見た目も味も普通のそばに似ている

見た目も味も普通のそばに似ている

もずくそばはなかなか美味しくてさらりと食べることができた。

沖縄そばが大好きな僕だが、もずくそばも良いかもしれない。何より健康に良さそうだ。

食後にはのんびりと海を眺めながらコーヒーをいただく。サービスで自家製のドーナツも付けてくれた。

食後のホットコーヒーとデザート

食後のホットコーヒーとデザート

パラダイスビーチの絶景を眺めながらもずくそばを堪能できる「青い珊瑚礁」、与論島に来たらランチに是非訪れて欲しいおすすめのお店だ。

与論島名物のもずくそばを心ゆくまで味わって欲しい。

こちらは後日いただいた黒豚ぎょうざそば定食

こちらは後日いただいた黒豚ぎょうざそば定食

店舗情報

営業時間:10:00~19:00

定休日:不定休

住所と地図:鹿児島県大島郡与論町立長637-1

※上記は変更の可能性がありますので予めご了承ください。