「第8回エコアイランド宮古島マラソン」は、2017年10月29日(日)に開催される。申込期間は9月8日(金)までだ。
僕はもちろん今年も宮古島マラソンに参加するつもりだ。エントリーはもうとっくの昔に済ませており、宮古島での宿泊先も飛行機もほとんど予約済みである。
やる気満々なのもあるが、早めの行動を取ったのには他にも理由がある。去年は大会直前(2~3週間前)に宿泊施設を予約しようとしたところ、全然空いておらず、結果余分な出費を強いられることになったからだ。
特に大会前日は空き室が全然ないだろうから、参加が決まっているのであれば早めの予約をおすすめする。なお、マラソンの受付は大会前日なので気を付けよう。
Booking.comでホテルを探す宮古島マラソンは10km、ハーフ、フルとあるが、今年は初のフルマラソンに参加する予定だ。実はフルマラソン自体参加するのが初めてで、現在は地元でトレーニングに励んでいる。
僕はこれまで1日10km、週に2~3日走っていたのだが、現在は足が痛くて走れない日や外せない用事がある日を除き、ほぼ毎日走っている。
足の筋肉痛が半端ないので、毎日走れるように大幅にペースを落とした。以前は山道と坂道中心のランニングコースを1km6分弱のペースで走っていたのだが、現在はゆっくりと6分半~7分かけて走っている。これもフルマラソンを完走するための準備だ。
宮古島は11月に入っても気温が高い。去年の宮古島マラソンの日は天気が良く、日中は30℃近くまで上がった。晴れたらほぼ真夏だと思った方が良いだろう。
去年は初のハーフマラソンに参加したのだが、あまりの暑さにバテてしまい、途中で歩いてしまった。水分を取り過ぎたのもいけなかったようで、タイムは2時間20分以上もかかってしまった。
2016年の宮古島マラソン(第7回エコアイランド宮古島マラソン)に関しては、前日と当日に分けて記事を書いているので参考にして欲しい。
今年のフルマラソンの目標タイムは、1km6分のペースで走って4時間ちょい・・・と言いたいところであるが、そのペースで走り続けるのは恐らく不可能なので、5時間以内で完走を目標にしたい。日々のトレーニングの成果もあり、30km程度ならなんとか歩くことなく走れるかもしれない。後の12.195kmは歩いても良いくらいの感覚である。
宮古島マラソンのコースは公式ページを参考にして欲しい。前述の通り、僕はフルマラソンを走ったことがないので半分は未知のコース(通ったことはあるけど)だが、去年のハーフマラソンでは、暑さを除いて曲者だったのは伊良部大橋だった。伊良部大橋の坂道はきつく、橋の上はかなり風も強い。おまけに全長約3.5kmもあるにもかかわらず、橋の上には給水所はない。
ここ数年、毎年1年の旅の締めに訪れている宮古島であるが、今年の宮古島マラソンで僕は燃え尽きる予定である。