香港・セントラル(中環)駅からバスを使ったスタンレー(赤柱)への行き方

海水浴客が多いスタンレーメインビーチ

香港滞在中、特に予定を立てていなかったので、どこか面白そうなところはないかとネットで調べていると、スタンレー(赤柱)が目に留まった。

スタンレーは香港島南部にある小さな海辺の街だ。一般的な日本人が香港に抱く、街中のビルが立ち並ぶイメージとは異なるかもしれないが、僕は小さな港町の雰囲気が好き(特に海辺でビールを飲むのが好き)なので、スタンレーに行ってみることにした。

スタンレーへの行き方(アクセス)だが、セントラル(中環)駅からバスを使っていくことができる。セントラル駅のA出口を出ると、右側に歩道橋があるので、歩道橋を渡って1階に降りると、スタンレー行きのバスが発車する交易廣場(エクスチェンジ・スクエア)バスターミナルへと着く。

セントラル(中環)駅の歩道橋からの風景(右側のビルの1階がバスターミナル)

セントラル(中環)駅の歩道橋からの風景(右側のビルの1階がバスターミナル)

スタンレー行きのバスはいくつかあるようだが、この日は260番のバスを利用した。260番のバスは快速らしく、30分程度でスタンレーに到着する。料金は10.6香港ドル(約150円)だ。香港は電車もバスも安く感じる。バスは2階建てになっていて、行きは降りるバス停を見逃さないために1階の案内版近くの座席に座ったのだが、2階にも案内版はあるので、どちらに乗っても大丈夫だと思う。

スタンレー(赤柱)行きのバス(260番)

スタンレー(赤柱)行きのバス(260番)

スタンレーに向かう際は、バスの右手に海が広がって景色が良いので、右側の席に座ることをおすすめする。特に2階席からの景色は抜群だ。スタンレーへの道中、2つほどビーチ(湾)を通り過ぎる。特に2つ目のレパルスベイ(淺水灣)は人気のビーチリゾート地らしく、ここで多くの人がバスを降りる。

スタンレー行きバスの車窓から

スタンレー行きバスの車窓から

後日、レパルスベイにも訪れたが、個人的にはビーチ以外にそれほど見所のない(多分)レパルスベイよりも色々と見所があるスタンレーの方がおすすめだ。時間に余裕があれば、スタンレーに行った帰りにでも立ち寄ると良いだろう。レパルスベイを過ぎてしばらく走るとスタンレーに到着する。「赤柱村(Stanley Village)」のバス停でバスを降りる。他にもここで降りる人は多いので分かりやすいだろう。

レパルスベイビーチ全景

香港島のビーチリゾート!「レパルスベイ(淺水灣)」の海水浴場に行ってきた

2017年8月24日

スタンレーに到着後、とりあえずバス停近くにあった地図を頼りに、スタンレーマーケットとは反対側にあるビーチ(スタンレーメインビーチ)に行ってみることにした。

スタンレーの地図

スタンレーの地図

ビーチでは多くの人がパラソルを広げて海水浴を楽しんでいる。まさにビーチリゾートと言った雰囲気だ。スタンレーは欧米人が済む高級住宅街でもあるらしく、地元の人なのか観光客なのか、欧米人の姿をよく目にした。

スタンレーから見る海

スタンレーから見る海

海水浴客が多いスタンレーメインビーチ

海水浴客が多いスタンレーメインビーチ

この日も香港は暑く、ビーチの日差しは強かった。改めて香港が南国であることを認識させられる。ビーチが見渡せる2階の飲食店のテラス席で、どこかヨーロッパのような雰囲気が漂うスタンレーの雰囲気に合わせて、イタリアのビール「ペローニ」を飲みながら、海を眺めてのんびりとする。

ビーチ沿いのテラス席でペローニを堪能

ビーチ沿いのテラス席でペローニを堪能

ビールを飲んで一息ついた後、ビーチを後にしスタンレーマーケットとプロムナードを散策してみることにした。

マレーハウス周辺から見る景色

香港のおすすめ観光スポット!スタンレー(赤柱)の街を散策しレストランでランチ

2017年8月22日