チェンライでは毎晩バスターミナルの近くでナイトバザール(ナイトマーケット)が開かれている。バスターミナル側からも入ることができるが、パホンヨーティン通り(Phahonyothin Road)にナイトバザールの入り口がある。
僕はあまり物欲がないのでそれほどナイトバザールには興味がないのだが、ナイトバザールにはレストランやフードコートもあるので、台湾の夜市のように主にグルメを楽しむ場所として利用している。
チェンライのナイトバザールはまあまあの規模だが、チェンマイのナイトバザールに比べると人通りも少なくのんびりとした印象だ。タイ北部の町ということもあって、山岳民族の製品も豊富に販売されている。お土産には良いだろう。
ナイトバザールの入り口から少し進んだところのステージ横に大きな屋外レストランもあるが、この日は奥のフードコートで食事をすることにした。
土産物屋が立ち並んでいる通りを抜けて、しばらく歩くと大きなフードコートがある。広場にはテーブルが並べられ、両側にはタイ料理を中心に様々な屋台が軒を連ねている。
この日のお目当てはチムチュムという鍋料理だ。タイの鍋と言えばタイスキ(実はまだ食べたことがない)が有名だが、チムチュムはイサーン地方(東北部)の料理で、辛いのが特徴らしい。
チェンライのナイトバザールにはこのチムチュムの屋台が多く、屋台の軒先にはチムチュム用の野菜セットが並べられている。そのうちの一つの屋台で、ミックスセット(120バーツ)を注文した。ミックスセットは野菜と卵に加えて、豚肉、鶏肉、魚、牛肉、そしてシーフードが入った豪勢なラインアップだ。スープは辛いもの(スパイシー)と辛くないものを選べる。
隣にあるドリンク屋台でビールを注文し、席に座ってチムチュムが運ばれてくるのを待つ。フードコートは観光客で賑わっており、テーブルが汚れていたので屋台で手拭き用ナプキンを購入した。
ビールを飲みながらしばらく待っていると、チムチュムセットが運ばれてきた。なんだかハクション大魔王を連想させる可愛らしいお鍋である。それにしても、かなりボリュームがあるが一人で食べきれるのだろうか。
チムチュムの食べ方はよく分からないが、鍋なんてどこで食べても似たようなものである。まずは固そうな野菜を入れてしばらく煮込むことにした。それから肉を少しずつ入れて食べていたのだが、火力がそれほど強くないようで、結構時間がかかりそうだった。
海外で火が通っていない肉を食べるのはなるべく避けたいし、面倒だったので、肉を全部ぶち込んで、卵を入れてかき混ぜ、蓋をしてしばらく待つことにした。隣の席には若いヨーロッパ人カップルが座っていたが、チムチュムの食べ方が分からないのか手際よく調理する僕の方をチラ見してくる。鍋料理は日本人の十八番である。
しばらく煮込んだ後、頃合いを見て蓋を取るが、もはやどれがどの肉か分からなくなっていた。原型をとどめていないものもあり、闇鍋の様相を呈している。
スープはダシが効いていて美味しい。辛いので韓国料理の鍋に近いような気がする。ご飯が恋しくなる味だ。
肉類は何を食べているのかよく分からなかったが、僕の苦手なレバーも含まれていたようだ。口に入れた後にレバーだと気付いた瞬間の無念さは言葉では言い表すことができない。メニューに記載されていた牛肉らしきものがいくら探しても見つからなかったので、レバーが牛肉なのかも知れない。
チムチュムは野菜たっぷりなので栄養が不足しがちな一人旅には最適な料理だが、野菜は一人で食べるには量が多く、苦手なレバーと合わせて少し残してしまった。
フードコート横にはステージがあり、ライブ演奏が行われていた。暑い中、屋外で音楽を聴きながら、鍋をつついてビールを飲むのもなかなかオツなものである。恋人と一緒ならより楽しい時間が過ごせることだろう。一人だと若干ホームレスになったような気がしないでもない。
チムチュムは値段も安くてお腹もいっぱいになるのでおすすめだ。チェンライのナイトバザールに来たら是非チムチュムにトライしてみて欲しい。