【コーチン(コチ)旅行記】チャイニーズフィッシングネットが有名な南インドの港町へ
前略 インドのコーチン(コチ)ではヤギが道端を歩いています。 沖縄の小さな離島でさえヤギは縄に繋がれていたり囲いに入っていたりするのに。 ヤギにとってはこっちの方が自由で良いのかもしれないな。 それにしても、車を避けなが…
前略 インドのコーチン(コチ)ではヤギが道端を歩いています。 沖縄の小さな離島でさえヤギは縄に繋がれていたり囲いに入っていたりするのに。 ヤギにとってはこっちの方が自由で良いのかもしれないな。 それにしても、車を避けなが…
はじめに 今回、エアアジア(AirAsia)を利用して関西国際空港からマレーシアのクアラルンプール国際空港を経由してインドのコチ(コーチン)に向かった。 クアラルンプール国際空港では乗り継ぎ時間が14時間35分(到着が午…
はじめに もう大分前の話になるのだが、タイのパタヤに滞在中にラン島(Ko Lan)を訪れた。 ラン島は、パタヤの沖合い約10kmの地点に浮かぶ小さな島だ。パタヤからはフェリーに乗って40分程度で行くことができる。 パタヤ…
バリ島最大の繁華街クタ地区 初めてのバリ島では島で一番の繁華街であるクタ地区に滞在した。 クタ地区は昔は小さな漁村だったが、インドネシア国外からサーファーやヒッピーなどが集まるようになって発展してきたようだ。 ナイトスポ…
バリ島に滞在中、ウブドにあるモンキーフォレストを観光してきた。モンキーフォレストは、12.5ヘクタールの敷地内に約700匹もの野生猿が生息する緑豊かな自然保護区だ。 バリ島一の繁華街であるクタからモンキーフォレストがある…
はじめに インドネシアのバリ島に滞在中、人気観光スポットのタナロット寺院に訪れた。 タナロット寺院はバリ六大寺院のひとつであるヒンドゥー教寺院だ(ちなみに世界遺産ではない)。 インドネシア語では「Pura Luhur T…
シンガポールには5月に訪れたのだが、どうやら5月は最も気温が高い時期のようで、日中はとにかく暑かった。 日本の夏のようなジメジメ感こそないものの、日差しが強くて、まともに外を歩いていられない。 しかし、夕暮れ時のリバーサ…
はじめに 2016年4月から5月にかけて、以前住んでいたオーストラリアのシドニーからトップエンドと呼ばれる北部のダーウィン、インドネシアのバリ島、シンガポールを旅行し、その後タイのバンコクにストップオーバーして帰国した。…
はじめに 4月から5月にかけてインドとネパールあたりを旅行する計画を立てているのだが、それまでは過去の旅のことを中心にブログ記事を書いていく予定なのでご了承願いたい。 遡ること2014年の9月に友人がいるタイのバンコクを…
チェンライからバスとモーターサイ(トゥクトゥク)を利用してゴールデントライアングルに到着した後、ゴールデントライアングルの町を観光することにした。 前回の記事:チェンライからゴールデントライアングルへのバスを使った行き方…
今回はセナド広場の北、マカオ半島中心部から北部にある世界遺産、㉑聖ポール天主堂跡~㉚ギア要塞(ギア教会とギア灯台)までをご紹介したい。番号はガイドブック『世界遺産の街 マカオ 日本語版』記載の通りだ。 なお、セナド広場か…
マカオに30個ある世界遺産のうち、今回はセナド広場周辺にある世界遺産、⑭三街会館(關帝廟)~⑳聖ドミニコ教会までをご紹介したい。番号はガイドブック『世界遺産の街 マカオ 日本語版』記載の通りだ。 なお、セナド広場から南(…
マカオと言えばカジノ以外に世界遺産も有名だ。タイパフェリーターミナルの観光案内所で手に入れたガイドブック『世界遺産の街 マカオ 日本語版』を手に、マカオ半島にある世界遺産「マカオ歴史市街地区」を1日かけて徒歩で巡ってきた…
香港の下町である油麻地(ヤウマテイ)の中ほどに、漁民の神様が祀られている天后廟(ティンハウミュウ、てんごうびょう)という廟がある。廟とは祖先の霊を祀る場所のことだ。他には孔子廟などが有名である。 香港には数多くの天后廟が…
香港のメインストリートと言えば、九龍半島の最南端部の尖沙咀(チムサーチョイ)から太子(プリンスエドワード)まで南北に約3.8km(3.6kmと記載している媒体もある)伸びる彌敦道(ネイザンロード)だ。 香港の近代的な街並…
香港の下町・油麻地(ヤウマテイ)では、毎晩、廟街(テンプルストリート)でナイトマーケットが開かれる。このナイトマーケットは男人街(ナムヤンガイ)と呼ばれ、文明里から南京街の間の長い道路に様々な露店が軒を連ねる。 このナイ…
ピークタワー(The Peak Tower)の「パシフィックコーヒー(Pacific Coffee)」で一服した後、ピークタワーの屋上にある展望台「スカイテラス428(Sky Terrace 428)」へと向かう。「スカ…
香港で最も有名な観光名所、ビクトリアピーク(Victoria Peak)へのスターフェリー、バス、トラムを使った行き方(アクセス)をご紹介したい。ビクトリアピークから見る香港の景色と夜景は有名で、香港に来たら一度は訪れた…
チェンライのナイトバザールはディナーに利用するにもおすすめだ。パホンヨーティン通り(Phahonyothin Road)にあるナイトバザールの入り口を入って少し進むと、今回ご紹介する大きな屋外レストラン(ナイトバザールレ…
チェンマイほど数が多いわけではないが、チェンライの市街地にもいくつか寺院がある。チェンライの街を歩き、有名な寺院(「ワット・プラケオ」と「ワット・プラシン」)と王像(メンラーイ王像)を見てきたのでご紹介したい。 ナイトバ…
チェンマイに来たら食べたい料理の一つにカオソーイがある。カオソーイはタイ北部の名物料理で、日本風に言えばカレーラーメンだ。一般的にはイエローカレーの中に茹でた麺が入っており、その上に揚げた麺が乗っている。具材は鶏肉を使う…
古都チェンマイと言えば寺院である。お堀に囲まれた旧市街地には数多くの寺院があるので、チェンマイ滞在中、1日くらいは旧市街地を中心に寺院巡りをすることをおすすめする。 僕は2年前のチェンマイ滞在中に旧市街地の寺院はある程度…
今回、プーケットのパトンビーチには3泊したのだが、その間にレストランで食べたものをまとめてご紹介したい。 まずはパトンビーチの海沿いにあるレストラン。パトンビーチ北側のビーチ沿いに立ち並ぶレストランの一番端(バングラ通り…
パタヤ湾の北にある寺院「サンクチュアリー・オブ・ トゥルース(真実の聖域)」の中には、なんだか意味ありげな文章が刻まれた木の板がある。 英語とタイ語で刻まれた文章の内容(タイ語は読めないが内容は同じと思われる)は、寺院の…